2025年1月 新年最初の海岸竹炭づくり、凍てつく寒さも顧みず、各地よりご参加本当にありがとうございました。
今回は、ここ一月の間に雨が少なかったのもあり、流竹もゴミも少なめで、これまで溜めていた流木が目立ちました。
炭作りにおいて、竹の燃焼は早いですが、時間内に流木は燃焼しきれない理由もあり、流木の混入はいつも控えめでした。が、今回はなるべく細めのものから流木も増し増しで!炭に変えていきました。流木も、炭に変えれば水質浄化に1役です*
ともあれ多孔質優る竹炭は、水中の浄化力もダントツ!
竹炭・木炭、いずれも炭となれば共に、微生物たちと海の浄化を進めてくれる有り難い資源に生まれ変わります*.・*.・
地球の自然が失われていく様子に心痛める方はとても多く、私たちの活動に多くの方が賛同してくださっています。
私たちはこれからも地球を元気にするために竹炭を作り、大地に還していきます。
皆さまも是非一緒に地球を救いましょう!
▶▶YouTube にもイベントの様子を動画配信しています!ぜひご覧ください♪
認定NPO法人いすみ竹炭研究会
次回は、2月2日(日)に開催予定です。
大勢の方々のご参加を心よりお待ちしております!