和泉浦海岸、外海(ソトウミ)での竹炭づくり初スタート! 4月もご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。

今回は、長〜い浜辺を分割しての防波堤側を集中的に片付けていきました。焼き場は3カ所。荒波での水汲みが難関ではありつつも、無事大量の竹炭を作ることができました!

炭による水質浄化は、その効果より、過去にも各地の河川で取組まれました。竹炭はそこに住みつく微生物の力によって、汚れた水中の微量の化学物質も確実に吸着するといわれます。

ということで今回の竹炭も、やがて太平洋の海底で浄化装置として活躍してくれるでしょう!

終わりには、流竹に埋もれていた海鳥の亡骸を、メンバーが出来た竹炭と共に埋葬してくれました。そんな姿に心まで浄化です…

(ちなみに世界各地のミイラにも大量の炭が使われていたとか) 

 

私たちはこれからも地球を元気にするために、里山を整備し竹炭を作り、大地に還していきます。

皆さまも是非一緒に地球を救いましょう!

 

次回は、5月4日(日)GW中☀に開催予定です。

大勢の方々のご参加を心よりお待ちしております*.・♪.・