11月の海岸竹炭作り活動、いすみ市内、県内や東京各所からもご参加くださいまして、本当にありがとうございました。
今回は大雨もなく流竹は少なめでしたが、変わらぬ皆さまの熱意で、海岸をとことんきれいにすることができました!
そして満ち潮に向かうなかでの竹炭づくり最終は、炉に波がかぶさりしぜんに消火がスタート!(らくっ!)など。海からの助けもかりながら、竹炭づくりはスムーズに終了しました*
夷隅川河口からその先に広がる海には、沖合10km以上にわたって器械根と呼ばれる豊かな海の森、岩礁群が広がっています。
現在協議中で2031年稼働計画のいすみ沖洋上風力発電は、この器械根や漁業への影響を懸念しつつも、歩みを変えてはいません。
各地で物議を醸す再エネ問題。道はこれに限らずで、これまでの歴史が物語るように、人中心の選択肢はやがて何かしら痛手をおいます。
多くの生命を尊重したうえでの構築、そこに人の叡智が働くことを切に願いたいです。
次回は、12月7日(日)に開催予定になります!大勢の方々のご参加を、心よりお待ちしております*.・*.・