

地球の今、そして未来のためにかけがえのない資源を作り続ける
皆様からの寄付金によって、いすみ市の里山にたくさんの竹炭を撒くことが出来るようになり、弱っていた里山が元気に蘇っています。
認定NPO法人いすみ竹炭研究会は里山の放置と大地の衰退によって、大繁殖し続ける放置竹林を整備し切った竹を竹炭(いすみのいーすみ) という資源に変え、大地に還し大地再生、放置竹林問題解決、 里山保全、地球温暖化防止に取り組んでいます。
\ 世界記録更新中!/
2016/11~現在までの実績
整備済件数
整備総面積
竹炭製造量
注目のお知らせ
結果がありません。
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
いすみ市から感謝状を頂きました!
2022年1月28日に、認定NPO法人いすみ竹炭研究会(理事長西澤真実さん)に、市から感謝状が贈呈されました。同研究会は、多年にわたり市内の荒廃した竹林整備に取...
『水質改善へ竹炭埋設』ホタル乱舞を再び
山田のほたる川で護岸工事が始まるのを知った地元住民の方が、川の水質を少しでも改善しようと、浄化作用のある竹炭を埋めることを思いつき、提案。工事を発注した県、そし...